こんにちは、四駆村スタッフのズッキーです!
今回は11月7〜8日に開催された千葉のサバゲーフィールドユニオンベースで開催されたユニオンアウトドアフェスティバルに行って来ました。
自分はこのイベントの二日目に参加しました。
前日に埼玉、秩父のアウトドアパーク・ブロンコで知り合いのジムニー乗りの方々とオフ会をして、その足で仲の良いジムニー乗りのヅメさんの家に泊まらせてもらいました。
埼玉から千葉のユニオンまで下道で1時間30分の道のりで、ヅメさんとジムニー2台で向かいました。
10時ごろにユニオンの駐車場に到着!
サバゲーフィールドだけ有って、駐車場の隣がフィールドになっていて、サバゲのレギレーションのホイッスルや電動ソフトガンの発砲音が聞こえていました。今回のイベントが行われる会場のマップ、実は会場全てが普段はサバゲーフィールドとして使われている場所。
会場に到着!
アウトドアイベントなのでテントが沢山展示販売されていた。
ヘリノックスのタクティカルサンチェットチェア用のクッションなど面白い物も販売されていた。
折り畳みのベットも市販より安く販売されていた。
サバゲーフィールド主催のアウトドアイベントだけ有って、TG-TACTICALさんなどの装備販売ショップが出店していた。
主にアウトドアで使うライトやランタン、メディカルポーチなどを展示していた。
そして、何気にミリキャンのチラシも置いて有った。
普段はサバゲーフィールドとして使われている会場なので、ゴーグルやシューティンググラスなどのアイウェアを付けずにフィールド内を歩くのは何か不思議な感じがした、小さい子供たちがバリケードなどで隠れんぼをしていて、普段自分達がサバゲの時に射線を気にして隠れる所をこういった形で遊べる場になるのだと改めて、子供たちの発想の豊さを感じさせられました笑。
サバゲー4コマ漫画やLINEスタンプのイラストなど描いている女性イラストレーターのヤマメPJさんがブースを出されていた、ステッカーやパッチ、などサバゲーで使う物やエコバックなどの普段使い出来る物も販売していた。
今回は仲の良い旦那さんと二人で今回のイベントに参加していた、旦那さんと自分と3人でサバゲーや装備の話で盛り上がった!今回のイベントでは車両展示もあり、APIOのジムニーも展示されていた。
アウトドア向けにカスタムされたJB64、ルーフキャリアからタープが広げられる様になっていた。
京商のミニッツ4×4のJB74のラジコンの展示もしていた!
結局APIOのブースで2時間近くスタッフの方とだべってしまっていた。
自分は新潟に帰る予定でいたので、15時ごろに会場を後にした。
帰りがけ、ヅメさんがラーメンを食べに行きましょうと誘ってくれたので京都で有名なラーメン屋であるラーメン横綱に行きました、自分は鉄板チャーハンと野菜ラーメンを注文しました。
野菜ラーメンは味噌味でさっぱりしていてとても美味しかったです。(野菜ラーメンは8番ラーメンってイメージが強い)
チャーハンも熱々で美味しかったです。
ラーメンを食べた後にヅメさんと別れて、茨城・栃木・福島と下道で新潟まで戻りました。
今回はブロンコでオフ会をした次の日に千葉でアウトドアのイベントに参加とゆう充実した土日を過ごしました。

この記事へのコメントはありません。